京焼・清水焼 須田祥豊 作 三条実美公 筆 茶碗 無傷 箱合 保証。
寸法:H約7,7cm×W約12cm×S約5cm。
三条実美公筆の鑑定は出来ていません。
陶匠 須田祥豊:
先代明治末期より茶陶を始める。
大正14年今日庵淡々斎宗室より「祥豊」の号を授与する。
大徳寺管長圓山伝衣老師より如拙庵の名を与えられる。
西本願寺大谷尊由師より示巧軒の名を与えられる。
二代目昭和27年立命館大学史学部日本中世史を専攻。
先代を師事し在学中より茶陶を学ぶ。
南禅寺、大徳寺、妙心寺、薬師寺など用命を受けて今日に至る。
子曰、志於道據於徳、依於仁游於藝。 子 ( し ) 日 ( のたま ) わく、 道 ( みち ) に 志 ( こころざ ) し 徳 ( とく ) に 拠 ( よ ) り、仁 ( じん ) に 依 ( よ ) り 芸 ( げい ) に 游 ( あそ ) ぶ。孔子云う、「人として正しい道を踏み行なうよう心掛けなさい、そして人格(徳)を磨きなさい。徳の実践はすべて仁をより所としなさい、その上で豊かな教養を身につけ悠々と生きる。 これが人生の王道だ」と。
表示内容に間違いがございましたら責任持ちまして速やかに対処させて頂きます。
お受取り後48時間内にまずご一報お知らせ願います。
返品は商品の受領確認後、24時間以内(休日を除く)にご返金手続きを完了させて頂きます。
お届け商品に問題がなくご使用され、将来的に処分を希望されます場合はご相談ください。買取も承ります。