楽焼 初代 小川長楽 作 伊東陶山(初代・二代)絵付「玉の絵」極有 無傷 共箱 保証。 

寸法:H約7.5cm×W約11.0cm×S約5.0cm。


価格ご相談に応じます。

初代伊東陶山・二代伊東陶山そして初代小川長楽の合作品。

箱は三代小川長楽の極め。


小川長楽:(おがわ ちょうらく)

1874年ー1939年(明治七年ー昭和十四年)
陶工(京焼)小川大弐の次男・樂慶入の甥。称号=なは大治郎、号は長楽・長友軒。師事=楽慶入・楽弘入。事蹟=明治三十九年、楽家から離れて一家をなす。建仁寺の黙雷宗淵より「長楽」、裏千家の圓能斎宗室より「長友軒」の号を受ける。奥州松島の瑞巌寺」住職薩水宗箴(1824-1916)号=蓬庵の茶碗 などを残す。


伊東陶山:(いとう とうざん)

1846年ー1920年(弘化三年ー大正九年)
陶芸家(粟田焼陶山窯)初代陶山。幼名重次郎のち幸右衛門、明治八年以後は陶山を本名とす。称号=陶翁。師事=亀屋あさひてい、三代高橋道八、村田亀水、幹山伝七、帯残与兵衛、一文字屋忠兵衛、岩倉山嘉兵衛、小泉東岳(画)。事蹟=円山派画家から登記に転向。慶応三年(1867)洛東白川畔で開業。 朝日焼・粟田焼の改良に尽力。粟田焼の本焼き釉薬の新発明に成功、焼きつけ技法を完成。明治十六年以降、アムステルダム、パリ、シカゴ万国博で受賞。明治三十二年緑綬褒章。明治四十五年久邇宮より「陶翁」の金銀印を賜る。晩年には膳所焼の復興に二代陶山と共に尽力する。大正九年洛東鏡山の麓に新窯陶山工房を竣工。同大正九年(1920年)七十四歳にて没す。交友=品川弥二郎、前田正名、榎本武揚らと親交。

二代伊東陶山:(1871−1937)

旧近江膳所藩の家老本多久邦の四男で初代伊東陶山の養嗣子。称号=陶山、小陶。師事=初代伊東陶山、内海吉堂(画)。事蹟=大正九年膳所陽炎園復興に尽力。その他重責を歴任。

   
三代伊東陶山:(1900−1970)   二代伊東陶山の長男。名を信雄、号を陶山。画を大江良起。門下に紀太理平。漢詩、短歌・俳句によくす。





表示内容に間違いがございましたら責任持ちまして速やかに対処させて頂きます。
お受取り後48時間内にまずご一報お知らせ願います。

返品商品受領確認後、24時間以内にご返金手続きを完了させて頂きます。

お届け商品に問題がなくご使用され、将来処分を希望されます場合は承ります。
販売価格 1,000,000円(税込)
購入数


産地から選ぶ

時代から選ぶ

Calendar

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
定休日は暫定的に5月度から木曜日に変更させていただきます。変更等の情報は毎日店長ブログでお休みの状況をお知らせいたしております。鑑定鑑別・お試し手習は事前にご招待券をお受け取り頂いたお客様優先にて承ります。

About the owner

店主 川那辺 博一
( Hirokazu Kawanabe )

誠実・信頼をモットーに商いを
させて頂いております。
まずはお問い合わせください。


ガラシャ の白詰草公式ブログ


友だち追加

Top