佐渡無名異焼 常山窯 三浦小平次(常山)作 朱紫泥 茶碗 在銘 箱合 無傷 保証

寸法:H約6.5cm×W約13.0cm×S約cm。

三浦常山:初代三浦常山=本名小平次(天保七年佐渡相川の名家)

常山は佐渡の金山で佐渡奉行より国産方世話掛かりを拝命。
その後鉱山の近代機械化により失業した労働者へ対策として
明治六年より常山窯を開設し会津より陶工召集し研鑽を重ね
無名異土が中国の宜興窯の土と同質を発見し朱紫泥焼に成功する。


その後上京し上野根岸に住み台北常山と号して開窯する。
ワグネルと厚く交友し近代窯業に尽力を行う。

二代良平は佐山と号し所窯を歴訪し釉薬に改善する。
三代藍川(二代の弟)。
四代小平(二代の長子)。
初代以来翠雨軒と号す。

三代常山の長男小平は小平窯を開窯し小平二は人間国宝。


表示内容に間違いがございましたら責任持ちまして速やかに対処させて頂きます。
お受取り後48時間内にまずご一報お知らせ願います。

返品は商品の受領確認後、24時間以内(休日を除く)にご返金手続きを完了させて頂きます。

お届け商品に問題がなくご使用され、将来的に処分を希望されます場合はご相談ください。買取も承ります。
販売価格 70,000円(税込)
購入数


産地から選ぶ

時代から選ぶ

Calendar

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
毎週水曜日と木曜日が隔週で交代の定休日です。念の為前日にご確認願います。

About the owner

店主 川那辺 博一
( Hirokazu Kawanabe )

誠実・信頼をモットーに商いを
させて頂いております。
まずはお問い合わせください。


ガラシャ の白詰草公式ブログ


友だち追加

Top