掛軸 お伽噺 「文福茶釜」 萃外 画 賛 不明 紙本彩色 箱合。

寸法:全体H約114.5cm×W約48.0cm。作品H約31.5cm×W約40.5cm。

若干の汚れシワはございます。
箱なしでしたが状態はよろしいです。

画賛のいずれも確定されて居ません。


曹洞宗青龍山茂林寺:1426年創建(応永三十三年)大林正通和尚開山:
大林正通和尚と守鶴との出会いから始まる
また群馬県青柳城主赤井正光(照光)の開基大旦那として尽力を得る
大永二年後柏原天皇勅願寺として賜る
寛永十九年さん大将軍家光より朱印下賜

元気元年第七世月舟正初和尚により千人法会(茶会)が催される
この釜の湯で喉を潤す者は「開運出世寿命長久」の八つの功徳を授かる
天正十五年に第十世天南正青和尚の百六十一年後に当寺にはいられないと悟った守鶴は、名残を惜しみ、人々に源平屋島の合戦と釈迦の説法の二場面を再現して見せます。
人々が感涙にむせぶ中、守鶴は狢(ムジナ)の姿となり、飛び去りました。


丁度この場面では無いかと思います。

明治・大正期に巌谷小波によりお伽噺「文福茶釜」として出版される。
尾崎紅葉・永井荷風なども関係して来ます。


表示内容に間違いがございましたら責任持ちまして速やかに対処させて頂きます。
お受取り後48時間内にまずご一報お知らせ願います。

返品は商品の受領確認後、24時間以内(休日を除く)にご返金手続きを完了させて頂きます。

お届け商品に問題がなくご使用され、将来的に処分を希望されます場合はご相談ください。買取も承ります。
販売価格 120,000円(税込)
購入数


産地から選ぶ

時代から選ぶ

Calendar

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
定休日は暫定的に5月度から木曜日に変更させていただきます。変更等の情報は毎日店長ブログでお休みの状況をお知らせいたしております。鑑定鑑別・お試し手習は事前にご招待券をお受け取り頂いたお客様優先にて承ります。

About the owner

店主 川那辺 博一
( Hirokazu Kawanabe )

誠実・信頼をモットーに商いを
させて頂いております。
まずはお問い合わせください。


ガラシャ の白詰草公式ブログ


友だち追加

Top